松江モラロジー事務所
活動内容・事業内容 | 公益財団法人モラロジー道徳教育財団は、大正15年(1926年)に設立され、文部科学省所管の社会教育団体として一貫して人間性、道徳性を育てる研究活動、生涯学習活動、出版活動を展開してまいりました。 倫理道徳に基づく社会教育活動と道徳の研究を通じて人と社会に貢献します。 松江モラロジー事務所は、公益財団法人モラロジー道徳教育財団より設置を承認された団体で、「道徳で人と社会を幸せに」と願って、研修会や倫理道徳の勉強会などを開催したり、ボランティア活動を行ったりしています。 |
---|---|
主な活動場所 | 市民活動センターなどでの会合、各家庭や企業・学校での勉強と実践を行います。 |
活動日時間帯 | 原則として、平日は19時半~21時、休日は昼間の時間帯です |
活動日・期間 | 平均 毎月2~3回 年3回程度の一般市民向けセミナーや講演会を開催。 平日夜あるいは週末の昼間に行います。 |
会員数 | 約80名 |
入会金・会費 | 入会金 なし 会費 年3,600円 |
問合せ方法 | メール、FAX、電話のいずれか |
団体名(事務局) | 赤木寛子(代表) |
所在地 | 松江市雑賀町135 古津方 |
電話番号 | (代表) 090‐5378‐4192 |
FAX番号 | 0852-26-7410 |
moralogy15396@gmail.com |